2013年6月19日(水)
成就院 鎌倉市
D50 nikon
今月6月8日に行ってきた、鎌倉の紫陽花の様子です。
まだ咲き始め+αくらいで、わっさり咲いているという感じではなかったですが、そこそこ楽しめました。
そういえば、ここ数日ずっと風邪をひいて引き篭っています。
この初夏の風邪は長引きますね。
体力と食欲だけは衰えていないので、もりもり食べて、さらに太ったような気が。。。w
成就院 鎌倉市
D50 nikon
成就院の紫陽花は、参道から海が見えて、海と紫陽花が同時に見えるお寺として有名です。
1枚目の写真は、左上に海(由比ヶ浜)が見えていますが、ちょっと飛んでしまっていますね。
天気次第では明るさをどちらかに合わすと、片方が暗くなったり、白く飛んでしまったりして、カメラマン泣かせです。
こういう時は、iPhoneのカメラのHDRなんかがあると便利です(^_^;)
色々と準備をしていればもう少しまともな写真が撮れるんですが、カメラだけのカジュアルな装備だとなかなか。。。
長谷寺 鎌倉市
D50 nikon
鎌倉大仏から少し南に下ったところにある、長谷寺も紫陽花で有名です。
上に載せた成就院からは、西に歩いて15分ほどなので、割と近くにあります。
鎌倉には紫陽花で有名なお寺がたくさんあります。
昨年は紫陽花寺として知られる明月院を訪ねましたが、今年は長谷寺に行ってみました。
とにかくモリモリと咲いた紫陽花や、お寺を見たいのであれば、明月院のほうがお勧めです。
観光地的には長谷寺のほうがメジャーだと思うのですが、その分待ち時間が結構ありました(^_^;)
晴れて、暑いと大変ですね。
でも、紫陽花の咲いている参道はずっと日陰で涼しかったです。
長谷寺 鎌倉市
D50 nikon
小さい頃、実家に額紫陽花がありました。
この紫陽花、なんで周りしか花が咲かないんだろうって当時は思ってたんだけど、今見ると、盛りだくさんの花束のようになる普通の紫陽花よりも、額紫陽花の方が、花としてのバランスは良いんじゃないかとも思ったりします。
そして、子供の頃を思い出します。
長谷寺 鎌倉市
D50 nikon
笑顔のお地蔵さん。
癒されました。
まだしばらくは鎌倉の紫陽花、見頃が続くと思いますので、是非足を運んでみてください。
久しぶりに移動に江ノ電にも乗りましたが、いつも見ている湘南の海沿いの風景も、江ノ電の車窓越しに見ると、とても新鮮で、海が見えた時の喜びを感じます。
そんで、早く風邪治りますように〜!w
中村まさあき@7k6r
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント